24-240mm Convenient Zoom Lens |
仕様比較
24-240mm ズームの画質
RF24-240mm F4-6.3 IS USM で撮影された、DP ReviewのRAW埋め込み表示用JPEG画像を見た印象は、随分と色収差が大きいと感じた。 今回のDP Reviewにあるサンプル画像は色収差補正をオフにして撮影しているので、素のレンズ特性が出てしまっている。 僕のSONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSSは、2015年3月13日に発売された古いレンズだけど、色収差は最新のRF24-240mm F4-6.3 ISと同程度か若干良いレベルみたいだ。 仕様的にソニーの真似をしても、光学性能レベルまで真似する必要は無いと思うけど...さて、RF24-240mm F4-6.3 IS USM のサンプルギャラリーを見ると、この手のレンズは最新設計であっても褒められる画質にはならないという事が判った。 僕は、自分が使っている「ソニー/タムロン連合」に軍配をあげるけど、どっちもどっちだろう。 でも、24-240mmというズームレンジは想像以上に便利で、使ってみれば手放せなくなるハズだ。
開放F値が暗いレンズだけど、テレ側なら背景を大きくボカす事も出来るし、背景ボケは意外と素直な感じだ。 タムロン製造の FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS は非球面レンズを多用しているけど、嫌な背景ボケではない。 球面収差が極端なオーバー補正になっていないのだろう。
正直に言うと、明るいシーンでの画質は 24-200mm相当レンズを搭載した SONY RX100M7 の方が良いと感じたので、特定用途以外にフルサイズ一眼の終焉もそう遠くはないだろう。
操作性・外観など
両レンズともクォーターマクロ仕様だ。 本格的なマクロ撮影ならハーフマクロ程度は欲しいけど、クォーターマクロでもそこそこ寄れる。ただし、撮影倍率を稼げるのはテレ側なので、標準~ワイド側で寄りたいテーブルフォトなどには向かない。
CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM にはA/M切換えスイッチがあるけど、SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS には無い。 有れば便利かも知れないけど、僕はカメラ本体で切換える癖が付いているので、レンズ側スイッチがマニュアルになっていると焦る場合が多い。(特に FE 90mm F2.8 Macro G OSS)
また、CANON RF24-240mm F4-6.3 IS USM にはズームロックスイッチが付いている。 レンズが短いワイド端でズームをロックさせる機能で、機材をぶら下げて歩く時に便利だ。 一方、SONY FE 24-240mm F3.5-6.3 OSS にはズームロックスイッチは無い...けど、ワイド端にしておけばズルズルとレンズが伸びたりしないし、いちいちロックの設定・解除を行う必要がない優れた機構だ。 ただし、35mm程度にして歩いているとズルズルと伸びてしまう。 仕組みは以前の記事を参照してほしい。
デザイン的には両社とも普通といった感じで、テレ側での不格好さも両社同じだ。 キヤノン製品の先端付近にはシルバーリングが施され、前世紀の低級レンズである事を主張している様で哀愁を誘う。
0 件のコメント :
コメントを投稿